熊本大学医学部「柴三郎プログラム」が高評価を受けました!

皆さんこんにちは。
数日続いた雨もようやく止み、今日は曇り、夕方には晴れるそうです。
さてタイトルの「柴三郎プログラム」とは何でしょうか?
5月29日に、文部科学省の
「基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成」
という事業で、各大学の取り組みについての評価が発表されました。
熊本大学はテーマA「医学・医療の高度化の基盤を担う基礎研究の養成」で
柴三郎プログラムという取組をしているそうです。
内容をいくつかあげると、
学部学生が大学院の講義を先取り履修できたり、
留学支援をしたり(寄附金で留学費をまかなったり、無料化したりしているそうです)、
入学前の高校生に研究指導をしたりしているそうです。
そして評価は高い順にS、A、B、Cがありまして、
柴三郎プログラムはS評価でした!
テーマAの取り組み大学は10大学あって、S評価は2校でした。
おめでとうございます!!
ただ改善点もあるようなので、それを改善して、
さらに素晴らしいプログラムになるよう願っています。
-
前の記事
2015年度臨床研修医が増えました 2015.06.10
-
次の記事
2015年度医学部入試 偏差値65以上が9割 2015.06.18